会員ページ | English

  • 「のどかな春の日」染:堺 映祥
  • 「未来の記憶 23-A」陶:清水六兵衞
  • 「春愁」染:川辺美津子
  • 「双翼」染:草間喆雄
  • 「刻」染:細見巧
  • 「Vertical Flower」陶:櫻井靖子
  • 「Dizzy」陶:丹下裕史
  • 「アクア」諸:岡弘美

第42回 京都工芸美術作家協会展

京都工芸美術作家協会選抜展@広島

Facebook  Instagram

更新情報(抜粋)

2023.11.09
展覧会情報(第4回京都工芸美術作家展)
会期:R5.12.9~R6.2.25
2023.11.05
展覧会情報(小林祥晃展 -風の記憶-)
会期:R5.11.10~12.10
2023.09.11
展覧会情報(うつろう染いろ 2023年度京都万華鏡ミュージアム特別企画展 日下部 雅生 展)
会期:R5.11.28~12.3
展覧会情報(うつろう染いろ 2023年度京都万華鏡ミュージアム特別企画展 荒井 利恵子 展)
会期:R6.2.27~3.3
後援申請について
更新情報一覧へ
京都工芸美術作家協会展@東京 ―京都が、KOGEIする― 3Dツアー
360°方向視点を変えられます。
◎をクリック(タップ)で作品・作家詳細が表示されます。

ロングバージョンは特設ページにあります。

トピックス

後援申請について

京都工芸美術作家協会では、事業の趣旨に賛同し、実施について協力すべきと認められる場合には、主催者からの申請に基づき、後援の名義使用を許可しています。
また 、後援承認事業については、当ホームページへの掲載や、協会ロゴマークを使用した広報活動が可能となります。

【申請方法・注意事項等】

陰陽波濤紋

京都工芸美術作家協会ロゴマーク

「陰陽波濤紋 いんようはとうもん」制作意図
あらゆる工芸制作に欠かせない良質の水。鴨川、桂川、琵琶湖疏水。由良川、宇治川、そして木津川など。
また京都の地下水は琵琶湖の水量に匹敵するとも言われています。
寄せて返す波模様を陰陽で表現し、 京都の美術工芸のますますの発展を願っています。(羽田登)

外部リンク

ページのトップへ戻る